失敗しない庭・エクステリア工事のガイドブック完成記念!!
                  今なら「無料プレゼント」します!!

「人生で1番高額な買い物」と言っていいマイホーム。
例えば総額3500万円のマイホームなら約2100万円が土地代です。
さらに、建ぺい率60%なら残りの40%
つまり建物以外の空間が840万円に相当します。
4000万円なら960万円
5000万円なら1200万円・・・。
しかし、住宅プランや設備にばかりに気を取られ
建物以外の空間は有効活用されていない家が多いように思います。
1000万円に相当する高価な土地を
活用しないのは凄くもったいないと思いませんか?

余談ですが、私がこの業界に入り教わったのが
「家庭」とは呼んで字のごとく
「家」「庭」と書くと言うことです。
そのくらい、家と庭は深くつながりどちらが欠けてもダメなのです。

そこで、「よし!有効活用しよう」と思い立っても
庭・エクステリア工事は明確な建築基準もなく
実は住宅工事と同じ、もしくはそれ以上に
多くトラブルが発生する工事です。

「話には聞いていたけど、まさか我が家が・・・」
近頃、良くテレビで取り上げられている
欠陥住宅での被害者の方のセリフです。
その中には泣き崩れる方もいます。
実際、住宅やリフォーム工事ほど知られていませんが
造園業内でもそんなトラブルが目立つようになってきました。
住宅工事トラブルとは違い、人が住めなくなる様な
大きな問題にはなりずらいのであまり取り上げられないのかもしれません。

そこで、庭・エクステリア工事でよくあるトラブルを簡単に上げておきます。
@完成品が想像していたのと全然違うのにがっかり
A別途工事が多く、追加料金を多く取られた
Bアフターフォロー(保障)に納得いかない・・・等


「ちょっと待って。たかが庭・エクステリア、大げさでしょ!」

確かに私の経験上、庭に数百万円掛けるお客様もいれば
「家を建てたばかりで、金額的に余裕が無いから出来るだけ安く!」
「庭は贅沢品だと思うから出来るだけ安く!」と言うお客様もいます。
確かに、私もこの業界に携わっていなければ
「出来るだけ安く!」と思ったかもしれません。

しかし、金額の問題ではないのです。
その金額に見合うもので無かったり、庭を活用出来なければ
仮に数万円の工事で済んだとしても
『ムダ金』を払った事になるのです。
決して安くはない庭・エクステリア・ウッドデッキ工事・・・。
出来るだけ後悔しないようにしたいものです。

「じゃあ、一体どうすればいいんだ!!」

簡単です。
次の、2つのポイントを気を付けるだけです。

●『庭・エクステリア・ウッドデッキ』へのイメージ・目的を持つ
●業者に納得させられるのではなく、あなたが業者を『ふるい』に掛ける


しかし、このポイントが専門的で難しいことでは意味がありません。
そこで、専門用語を極力避け庭・エクステリアの事を
全く知らない方でも理解できるように作りました。
さらに、決して他では聞けない内容になってます。

具体的には次の情報を手に入れることが出来ます。
●よくある失敗・トラブル例
●よくある失敗・トラブルの原因
●業者に連絡する前にやっておくこと
●そして、売り手(業者)の本音を知る
●さらに、業者のえじきにならない自己防衛策
●ズバリ!悪い業者と良い業者の見分け方


以上の内容をわかりやすく解説してあります。
庭・エクステリア・ガーデニング・ウッドデッキ・リガーデン工事をお考えなら
必ず役に立てると信じてます。

最後になりますが
今回は、ガイドブック完成記念ということで
8月31日まで無料プレゼント致します!
この機会を逃さぬようお早めのお申し込みをお勧めします。
それでは、お申し込みお待ちしています。














申し込み方法

TOP 高橋園(会社案内) 失敗しない庭・エクステリア工事のガイドブック 施工例1 施工例2 お手入れビフォーアフター
庭木の手入れ